FPの勉強をして良かった3つのメリット。~飲み会で割り勘に文句言ったら引かれたけど~

ど~も徳ろうです。

 

先日、CFP試験を受けてきたことを報告させて頂きましたが、

 

結果合格していました!!

 

f:id:p902iht:20181225094820j:plain

 

 

p902iht.hatenablog.com

 

仕事の合間を縫って半年間勉強したかいがありました。。

 

残り4科目!!2019年度中の合格を目指します!!

 

 

さて、今回はそんなFP資格ですが、勉強して良かったと思える事があります。

 

①お金について考えるようになった。

 

社会保険制度をある程度理解できるようになった。

 

③勉強時間を確保するために時間管理をするようになった。

 

この3点が今回感じたメリットです。

 

①お金について考えるようになって「無駄」を無くすようになった。

昔の私は大学生の頃にバイクが欲しすぎて支払い限度額30万のカードで

鬼の55回リボ払いでバイクを購入するような人間でした。

 

そして、バイクが好きな私はハー〇ーが欲しくて、夢のバイクを売っているその会社が掲げる「低金利ローン3%!!」のような公告を見ては「金利も低く、消費者の事を考えた良い会社なんだ!!」

と勝手に理解していました。

 

しかし、金利3%って全然金利じゃないんですよね!!

 

例えば銀行のローンを使うと1.5%というところもあります。

 

昔は金利なんて誤差だろ!!と思っていましたが、例えば100万円のものを

10年ローンで借りたとして

金利3%

元金1,000,000円 利息158,720円 合計1,158,729円

 

金利1.5%

元金1,000,000円 利息77,498円 合計1,077,498円

 

・差額

1,158,729円ー1,077,498円=81,231円

 

金利が1.5%違うだけでこれだけの差が生まれます。8万円あると他に欲しいものが買えます。きっと。

 

それに題名でもあるように、ケチになりました。ケチと言うより財布からお金を出す理由を考えるようになりました。

 

先日会社の飲み会で、自分はお酒が飲めない状況にあったので、「今日はソフトドリンクしか飲みません!」と宣言してからスタートをしました。

 

飲み会ではお酒をたくさん飲む人もおられました。

 

そしてお会計となった時に「割り勘で」と言われたので、「自分はソフトドリンクを1杯しか飲んでいないのでお酒を多く飲んだ方が多めに支払って下さい。」と言ったら結構引かれました。

 

でも、後悔はしていません。。自分が飲んだものに対してお金を払う。これが基本です。

 

そういった今までやっていたテキトウなお金の出費を無くそうと心がけるようになりました。

 

社会保険制度にある程度詳しくなった。

基本的の国の保険制度を申請性ですし、知らないと恩恵にあやかれません。

なので、知っているという状態が大切です。

 

今回、嫁が派遣社員として働いている時に子供を授かりました。そんな中で勉強していたので、

育児休業給付金派遣社員でも取得する事ができるのか調べるきっかけになりました。

結論から言うと取得できます。

 

取得できますが、派遣先との交渉が必要となってくるケースもあります。この辺はまたブログに詳しく書きます。

 

ただ、今回私達のケースでは取得できませんでした。なので、正社員の女性で寿退社をする方がおられますが、非常にもったいないと感じます。

いくらぐらい違ってくるのかはこれも後日アップします。

 

③時間管理をするようになった

これは大きなメリットです。

勉強をどういうスケジュールでやっていくか計画を立てて試験に臨んだので、勉強時間の確保が必須でした。

なので、1日の時間をどうやって過ごすか計画、検証するようにしました。

とくに土日は昔なら無計画に1日過ごしている事が多かったですが、いつからいつまでを勉強、家族の時間、片付け、趣味など時間で区切って考えるようになりました。

その際、習慣化をするために使用したのがこちらの目標達成ノートです。

 

f:id:p902iht:20181225094532j:plain

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER

 

 今までがだらしなさ過ぎたというのもあるんですが、、、

これをきっかけに時間の管理を考えられるようになったのはプラスの作用だと思っています。

 

 

以上がFP資格の勉強をして良かったと感じるメリット3点です。

まだまだあるように思いますが、ぱっと思い浮かぶものを列挙しました。

 

社会保険制度の部分は勉強した事を活かして今後発信して行けたらと思います。

よろしくお願いします。